こんにちは。大阪を拠点に活動する和太鼓集団6団体「浅香太鼓集団獅子」「北芝解放太鼓保存会鼓吹」「太鼓サークル蛍」「太鼓集団怒」「太鼓集団疾風」「太鼓集団魁」が合同で結成しているユニットチーム「和太鼓ユニット絆」の代表をしています谷本直也と申します。
この度、2015年7月にイギリス南西部のエクセター市で開催される第11回イギリス太鼓フェスティバル(The UK Taiko Festival)へ招待されることになりました。
イギリスでは、日本の伝統文化である和太鼓を紹介すると共に世界共通の課題である「人権」について多くの方々と考える機会にしたいと思っています。
きっかけは、イギリス太鼓フェスティバルの実行委員長が2012年7月に来日した際に世界各国の太鼓を展示している大阪の国立民族学博物館を訪れた際、今回出演する和太鼓ユニット絆の構成団体の1つ「太鼓集団怒」の活動を知り、趣旨に深く感銘を受けられたことでした。
イギリス太鼓フェスティバルでは、公演・ワークショップ・講演を行います。世界的に評価の高い日本文化・和太鼓の背景に、多くの方々が知らない日本の《人権問題》が存在していることを伝えることで、和太鼓を紹介すると共に、人権の問題を多くの方々と考える機会にしたいと思っています。
大阪には、皮革の産業の町・和太鼓の町があります。和太鼓に不可欠な皮革の処理・加工は、その職業に就くことで差別の対象とされてきた歴史があります。しかし、この歴史を多くの方々は知りません。和太鼓という伝統楽器に対する高い評価とは裏腹に「作り手」に対する差別の歴史は知られていないのです。
演奏する文化がなかった和太鼓の町。和太鼓は、神事や戦で武士を鼓舞するためなどに用いられてきました。このような重要な役割は、作り手に託されることなどなく、叩くことができなかった歴史があります。だから、和太鼓の町には、この30年ほど前まで「打つ(演奏する)」という文化がありませんでした。
この和太鼓ユニット絆に係っている6団体「浅香太鼓集団獅子」「北芝解放太鼓保存会鼓吹」「太鼓サークル蛍」「太鼓集団怒」「太鼓集団疾風」「太鼓集団魁」は、これまでも演奏を通じて人権問題について多くの人に発信する活動してきました。まさしく「打つ(演奏する)」文化を作っている打ち手集団です。
これまでも「大阪人権博物館リバティ大阪支援コンサート」「東日本大震災復興支援コンサート」等の公演を行い、多くの方々に「人の大切さ」「反差別の思い」を訴えてきています。
イギリスの太鼓フェスティバルへ出演することで、世界共通の課題である人権問題を「音楽・芸能」を通じて、現地の人々と共に考えたい。具体的には、イギリス太鼓フェスティバルで、コンサート(2回)・ワークショップ・講演を行います。コンサートでは、和太鼓ユニット絆で10曲程度披露する予定です。ワークショップでは、和太鼓の基礎的な演奏方法について現地の方々に体験してもらいます。講演では、和太鼓の歴史を解説し、太鼓への思いを軸に構成された映像を上映します。
人権問題は、世界的な課題です。悲しいことにいたるところで人権を無視した出来事が起こっています。例えば、サッカー界で問題となり国際的な広がりをみせた人種差別撤廃を求める運動や、国内ではヘイトスピーチなどまだまだ存在しています。特に戦争は、一番の人権侵害です。犠牲となる人は、兵士だけでなく女性や子どもなど多くの命が奪われます。世界の各地で「今」起こっている悲しい現実です。
このような悲しい現実に対して少しでも「NO!」を唱え、世界共通の言語である音楽の力で互いの文化や歴史を理解し、 人権問題について共に考え、理解を深めたいと思っています。
目標額は、150万円です。主催者側と協議をしてきましたが11回もの歴史のある和太鼓フェスティバルですが十分な資金がないのです。滞在費用は、主催者側で用意してもらえることになりましたが、渡航費用が不足しています。和太鼓ユニット絆には、60名以上のメンバーがいますが、その中から17名(内スタッフ2名)がイギリスへ渡航しようと考えています。渡航費用については、航空チケット代です。演奏する太鼓については、現地の太鼓を使用することになっていますので心配ありませんが、航空チケットだけでも約340万円程度が必要です。約190万円は、和太鼓ユニット絆の活動で得た資金と各支援団体からの寄付金で用意ができましたが、残りの150万円がどうしても不足しています。そこでご協力をお願いしたいと思っています。
3,000円 ①
5,000円 ①②
10,000円 ①②③
30,000円 ①②③④
50,000円 ①②③④⑤
100,000円 ①②③④⑤⑥
①オリジナルポストカード(1枚)
※写真はイメージです。どんなポストカードが届くか、お楽しみに!
②締太鼓用バチ(2本1セット)(特別焼印 絆メンバー使用モデル)
③絆オリジナルTシャツ(1枚)
※この写真は実物ではなくイメージです。
※サイズは、女性Mサイズ、男性Mサイズのいずれかをお選びいただきます。
④絆DVD(1枚)(イギリス公演)
※この写真は実物ではなくイメージです。
※イギリス公演の様子を収録した100分間のDVDです。
⑤絆DVD(1枚)(過去の公演)
※絆の過去の公演の映像を収録しています(140分)
⑥絆DVD(イギリス公演Special Thanks掲載)
※エンドロールに「Special Thanks」としてお名前を掲載いたします。
今回のイギリス公演については、一つのきっかけに過ぎないと考えています。根深い世界の人権問題をこの公演だけで変化させることはできないでしょう。しかし、ひとつひとつの行動が人の思いを変化させ、さらに大きな流れとなり、世界のあらゆる問題に変化を生み出すことはできると思います。
私たち「和太鼓ユニット絆」は、そのことに挑戦し続けていきます。今後も多くの場所で公演を行い「人の大切さ」「反差別の思い」を訴え、一人でも多くの方の心が変化するきっかけになるよう活動をしていきたいと思っています。
このページを見ていただいた方にも、少しでも何かを感じてもらえたら幸いです。「感じてもらう」「知ってもらう」ことが自分たちの活動の一つだと思っています。目指す頂きは、まだまだ先です。大きな課題であるのは間違いありません。だからこそ皆さんと共に一歩一歩進んでいきたいのです。
どうかこの活動にご協力をいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
①オリジナルポストカード(1枚)
①オリジナルポストカード(1枚)
②締太鼓用バチ(2本1セット)(特別焼印 絆メンバー使用モデル)
①オリジナルポストカード(1枚)
②締太鼓用バチ(2本1セット)(特別焼印 絆メンバー使用モデル)
③絆オリジナルTシャツ(1枚)
①オリジナルポストカード(1枚)
②締太鼓用バチ(2本1セット)(特別焼印 絆メンバー使用モデル)
③絆オリジナルTシャツ(1枚)
④絆DVD(1枚)(イギリス公演)
①オリジナルポストカード(1枚)
②締太鼓用バチ(2本1セット)(特別焼印 絆メンバー使用モデル)
③絆オリジナルTシャツ(1枚)
④絆DVD(1枚)(イギリス公演)
⑤絆DVD(1枚)(過去の公演)
①オリジナルポストカード(1枚)
②締太鼓用バチ(2本1セット)(特別焼印 絆メンバー使用モデル)
③絆オリジナルTシャツ(1枚)
④絆DVD(1枚)(イギリス公演)
⑤絆DVD(1枚)(過去の公演)
⑥絆DVD(イギリス公演Special Thanks掲載)