「世界に続くドア」を開けるチャンスをください!

「世界に続くドア」を開けるチャンスをください!

by 山内 奏人

「世界に続くドア」を開けるチャンスをください!

現在の金額

¥490,000

SUCCESS!
目標金額 : ¥300,000

支援者数

49人

残りの日数

終了

このプロジェクトは、終了までに支援額が¥300,000に達した時点で成立となります。達成後にお申込みいただいた場合は、その時点で支払が確定します。

中学生プログラマー山内奏人くんをISAKサマースクールへ送り出すためのクラウドファンディングプロジェクト。山内奏人くんのISAKサマースクールで学びたいという意欲、世界への挑戦をmoonshotで応援します。

プロジェクトリーダー
Profile default
メッセージを送る

はじめまして、山内奏人です


僕は、この春中学2年生になった13歳です。小学6年生(11歳)の時、 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2012」15歳以下の部で最優秀賞を受賞したプログラマ-です。6歳の時、父親から中古パソコンをもらったのがパソコンとの出会いです。


10歳の時、図書館でプログラミング関連の本を見つけたのがきっかけで、C++を独学で学び始めました。その後、月に一度Rubyを教えてくれるワークショップに参加するようになり、「思い描いたものを形にすることができる」プログラミングに、それ以来どっぷりはまっています。最近は、学校のクラス内で利用するための、「小さなSNS」を作りました。

image



将来は、IT企業を立ち上げ、社会の役に立つシステムを開発するのが僕の夢です。そのためには、日本の中だけでなく、世界中で起こっていることを幅広く学ぶことが必要と考え、中学入学を機に、英語も本格的に勉強を開始しました。


また、中学ではプログラミングの楽しさや便利さを友達に紹介し、その仲間達と「It is IT」という団体を設立しました。プログラミングワークショップ開催、プログラミングを利用した学びを考えるイベント参加、プログラミングを通してのボランティア活動など、積極的に活動しています。


これらの活動の中で気づいた「新しい学びの形」をみなさんに紹介したいと思い、昨年はTEDxKids@Chiyoda2013にも登壇しました。
http://tedxkidschiyoda.com/speakers/1573

image


また、プログラミング教育のために自分も何かできないかと思い、PEG(Programming Education Gathering)にも参加しています。2月に行われたキックオフイベントでは、プレゼンする機会を頂き、僕たちIt is ITの活動内容の報告と、義務教育の中にもっと「新しい世界に続くドア」を用意してほしいというお願いの2本立てで話しました。
http://pegpeg.jp/known/453

image


教育×ITの分野にとても興味があるので、高校生や大学生にまざってアイデアソンに参加させてもらうこともあります。

image


また、高校生未来創造甲子園NES(高校生起業講座)に参加し、チームメイトの先輩方と一緒にeLearningのサービスを考えました。3月に行われた最終審査会では大賞を頂くことができ、現在正式リリースに向けてがんばっています。

image

ご支援のお願い


上に書いたとおり、僕は将来、世の中の役に立つようなシステムを開発するため、世界中で起こっていることを学びたいと考えています。そこで、International School of Asia, Karuizawa (http://isak.jp/)のSummer Schoolに応募しました。この学校では、リーダーシップやプレゼンテーション力などのコミュニケーションスキルを磨けるほか、グローバルマインドも学べるという貴重なチャンスだと思い、試験を受けました。



今年のサマースクールには、世界43の国と地域から、540名もの中学生の応募があり、その中から80名が参加できるとのことです。僕は書類審査、英語面接を経て、「合格」という結果をもらいました。しかし、Financial Aid(奨学金)の選考にはもれてしまったため、現段階では「受かったのに行けない」状況にあります。
そこで、クラウドファンディングでみなさまからご協力頂き、なんとか僕をSummer Schoolに参加させていただけないかと思っています。
参加費38万円(13日間)+交通費&moonshotクレジットカード決済手数料2万7千円で合計約40万円が必要です。自己負担金(10万円)を除く30万円がご支援頂きたい目標額です。



僕は、6歳の時に父から中古パソコンをもらいましたが、それ以来、両親からパソコンを買ってもらったことはありませんし、有料プログラミングワークショップや講座の費用を出してもらったこともありません。今使っているパソコンもiPad miniも、コンテストで賞をとった時に頂いた副賞です。プログラミングも、図書館の本と親切で優秀なボランティアの方々から教わっています。今回、初めて高額な費用がかかるという事実に直面し、もがいています。どうかご支援よろしくお願いします。

プロジェクトで実現したいこと

ISAK Summer Schoolに参加し、普段の学校では学べないたくさんのことを学び、そのことを自分だけの学びにするのではなく、まわりの友達、また自分たちがひらくワークショップを通して、たくさんの小中学生にも伝えていきたいです。

資金の使い道


全額ISAK Summer Schoolの参加費にします!

リターンについて


1000円
◆心をこめてサンクスレターをお送りさせて頂きます。



5000円
◆心をこめてサンクスレターをお送りさせて頂きます。
◆報告会「ISAK参加レポート&僕のプログラミングの学び方」にご招待します。(8月下旬~10月に東京近郊にて開催予定)(*1)



そして、ぜひ企業・団体の方にご支援頂きたいのが、こちらのリターンです。
100,000円
◆心をこめてサンクスレターをお送りさせて頂きます。
◆報告会「ISAK参加レポート&僕のプログラミングの学び方」にご招待します。(8月下旬~10月に東京都内にて開催予定)(*1)
◆ラップトップ(全面)に御社ステッカーを6か月間貼らせて頂きます(*2) 。
◆ご支援いただいていることをアピールするため、御社ロゴの入ったTシャツ、キャップ等をSummer School期間中着用します(*3)。



(*1)報告会「ISAK参加レポート&僕のプログラミングの学び方」について
 ISAKには、超一流の講師陣が用意してくださった学びがあります。また世界中から集まった生徒たちが学びあう環境もあります。それらはどんなものだったのか、そして参加したことでどんなことに気づくことができたかなど、Summer Schoolで体験したことをみなさんに直接お伝えする会を開きます。また、僕がどうやってプログラミングを学んできたかを尋ねられることが非常に多いので、何がきっかけでプログラミングに興味を持ち、どういう方法で学んできたかをお話ししたいと思います。日時と場所は未定ですが、1時間~1時間半程度の会を東京都内で開くことを予定しています。小学生のお子さんをお持ちの方は、ぜひ一緒にいらしてください(スペースの関係上、お1人につき、お子様2名まででお願いします)。なお、遠方でお越しいただけない方には、報告会の内容をレポート(PDF)にして、後日お送りさせて頂きます。



(*2)ラップトップに御社ステッカーを貼ることについて

 僕がいつも持ち歩いているMac Book Air11インチのラップトップ(or iPad mini背面)に御社のステッカーを6か月間貼り続けます(ステッカーはご提供をよろしくお願いいたします)。御社からのサポートを受けていることをアピールするため、メディアの取材を受ける際、またコンテストや講演会の際、目立つように僕の前に置きます。



(*3)ロゴ入りTシャツ着用について

 世界トップクラスの教師陣、多様なバックグラウンドを持つ生徒達、また世界の名門校から来日するサポートの大学生達に、僕が御社からサポートを受けて参加していることをアピールするため、御社オリジナルのTシャツ、キャップ等をISAK Summer School期間中に着用します(Tシャツ、キャップ等はご提供をよろしくお願いいたします)。御社からのサポートでSummer Schoolに参加させて頂いたことに感謝し、そのことを多くの方に知って頂けるよう、御社ロゴ入りTシャツを着たり、屋外時にはキャップを被ったりして積極的に授業に参加します。(教育現場にふさわしい色、デザインのものでよろしくお願いします。またTシャツは洗濯等のことも考え、13日間の中で、4日程度着用したいと考えています。キャップは、屋外のアクティビティ時に着用します。)

最後に


「教育を受けた者は、学んだことを社会に還元する義務がある」と母から言われて育ちました。
Summer Schoolで学んだことは、自分だけの学びで終わらせるのではなく、まわりの人たち、また自分たちがひらくワークショップを通して、たくさんの小中学生にも伝えていきます。そして、将来は社会のために役立てる人材になれるよう努力を続けます。
ご支援どうかよろしくお願いします!

image

この内容を選択

¥1,000

・心を込めてサンクスレターをお送りさせて頂きます。

リターン実行予定日: 2014年08月25日

支援者 : 10人

このリターンを選択

この内容を選択

¥5,000

限定60人

・心を込めてサンクスレターをお送りさせて頂きます。

・報告会「ISAK参加レポート&僕のプログラミングの学び方」にご招待します。(*1)

リターン実行予定日: 2014年09月20日

支援者 : 36人

このリターンを選択

この内容を選択

¥100,000

限定2人

・心を込めてサンクスレターをお送りさせて頂きます。

・報告会「ISAK参加レポート&僕のプログラミングの学び方」にご招待します。(*1)

・御社からの支援をアピールするために、僕のラップトップに御社のステッカーを貼らせて頂きます(6か月)。(*2)

・世界中から集まる人々に、御社からの支援をアピールするため、御社ロゴの入ったTシャツ等をSummer School期間中に着用します。(*3)

リターン実行予定日: 2014年05月15日

支援者 : 2人

このリターンを選択

この内容を選択

¥100,000

限定1人

・心を込めてサンクスレターをお送りさせて頂きます。

・報告会「ISAK参加レポート&僕のプログラミングの学び方」にご招待します。(*1)

・御社からの支援をアピールするために、僕のラップトップに御社のステッカーを貼らせて頂きます(6か月)。(*2)

・世界中から集まる人々に、御社からの支援をアピールするため、御社ロゴの入ったキャップ等をSummer School期間中に着用します。(*3)

リターン実行予定日: 2014年05月15日

支援者 : 1人

このリターンを選択